アサイコンピュータサービス

90回目 「考え方」「価値観」としてのマネジメント

お伝えしたいこと

2016年「まぐまぐ大賞<起業・経営部門>」の4位になったということで、 多くの方に読んでいただいていることにお礼を申し上げます。 今回は総括の意味でこのサイトのコンセプトと成り立ちを披露させていただき ます。
このサイトは、浅井社長の「多くの人にマネジメントを分かってもらう」とい う趣旨を受けて経営指導にたずさわってきた私が参加して開設したものです。
目的は、先に言いましたように「マネジメントを分かりやすく」ですが、その 道の達人なら難しい内容のものを分かりやすく解説できるそうですが、力量不 足ではなかなかそこまでいかないのをもどかしく感じております。

横文字や専門用語を多用することは、一応控えるようしています。 東京都知事の小池百合子さんは、やたら横文字を多用していますが、恐らく今 は必死の思いで都政改革にかかわっておりその真摯な一途さが感じられます。
私も、とにかくなんとか「経営のコツ」を少しでも感じていただければの思い 書き続けているのですが、思いが至っていないのが現状の姿です。

マネジメントの創始者は、ビジネスにかかわる人はよく御存じのように「ドラ ッガー」ですが、松下幸之助さんなどはそれを学ばずしてコツを習得して「マ ネジメント原則」を実践され「経営の神様」と称されるようになっています。
逆な見方ですが「ドラッガー」の言う普遍性を松下さんが証明しています。 成功は、普遍性に沿いながら柔軟かつ集中して実行できる人に微笑むようです。

現場での経営指導という立場で、多くの経営者に関わらさせていただいて思う ですが、マネジメントの原理・原則を知る機会もなくとうぜんとして実践でき ずにあたら才能のある方が時代の変化に対応できず崩れていかれる様にはやり 場のない憤りを感じてしまいます。
そんな訳で分かりやすく「マネジメント」を理解してもらえたらと思うのです。
と言いながら「マネジメント」とは「生もの」の現実社会を対象にするもので あり、知識を超えた知恵や執念や悟りが発動され実行しなければ目指す成果に 至ることがないといった代物で、松下さんのいう「経営のコツ」をつかむ必要 があり頭で理解したからといって業績が好転するまでには行かないのです。
ドラッカーの「マネジメント」も、そのような文脈のものを多く含みます。

多くのビジネスの大成者を見ていると、どこかで「達観のにおい」がします。
達観者に共通するものとして「大病」から生還体験があり、この系譜の人には 松下幸之助さん、稲盛和夫さん、加えて孫正義さんがいます。
生きていることが「運」であり「恩恵」であるという脅迫体験は、この人たち に「非ざること」を考えて実行へジャンプする背景を提供しています。
正直な話、最初ドラッガーのマネジメントを、少しの事例を交えて解説して行 こうと考えていたのですが、虚仮の一念で回を重ねてくると成功した経営者の 人生を回顧することになり少しずつ見えてきたものがありました。
大病から生還した境涯や災厄を必死で切り抜けてきた体験を「素直な目」で見 れば「マネジメントのコツ」を悟る契機になったりしています。

松下幸之助さんや本田宗一郎さんやさらにエジソンまでもが、学歴がなかった ことが成功の大事な要因になったと本音で言っていたりします。
稲盛さんのように受験するたびに不合格で格下の学校にかろうじて入学し、や がては倒産もあり得る会社に入って、仕事が順調にいきかけたら理解なき上司 に出会い、これが京セラを立ち上げる機会となったりしています。
飛躍は寄る辺なき故に跳躍せざるを得ない人に、一筋の機会を持ち来ります。 ここで逆説のマネジメントの原則を述べると、多くの大成者が言う「失敗は、 成功するまでやり続けたら失敗でない。」ということもありますが。
ただし、よく聴くと「失敗するから、先駆けて知ることが出来た。」「二度と 同じ失敗はしない。」などが、そこに加わることになります。

マネジメントの玄妙さは「知識」を超えて、それを活かす「知恵」とそれに基 ずく「実行」がなければ「成らない」ことです。
さらに「成った」瞬間に、次のチャレンジを行わなければならないことです。 「そんなことはないで。」と意見も聞きますが、それはその業界では未だ誰も 「マネジメント」を行っていないが故とも言えます。
長々と説明を続けていますが、こんな調子の「マネジメント」を分かりやすく という趣旨をもって大それたこと行おうとしている次第です。
一応100回を区切りとして考えておりますが、その後は100回の雑文をも う一度、整理・補足して体系的にまとめてお伝えできればと考えおります。 ここでは「ハウツウ」はあまり語らず「価値観」を多く語るようにします。

「ハウツウ」を求められる方は、多くのコンサルタントが語っています。 結構、成功ノウハウを見てきて現場経験を積んだ専門家の方のなかには、中短 期でならそれなりの対価を支払えば強い戦力になります。 ただし、何時も言えるのは成功は留まれば腐り、継続できる安定と成長は、あ るべき「考え方」を持って実行し続ける人にのみ「その時」に訪れます。

≪アベノ塾≫ URL:http://abenoj.jimdo.com/